海釣りポイント紹介第二弾では、福井県小浜市の「青井の地磯」を紹介します。
青井の地磯では、チヌ・青物・アオリイカなどを狙うことが出来ます。
近場からそこそこ水深もありますので、3ヒロくらいでフカセ釣りをすると色々な魚種を狙うことが可能です。
ここは、休日に行くと誰かが大体いるのであまり釣りをしたことが無いので、どのようなポイントかを語るのは経験不足なのですが、気軽に行ける初心者向けの地磯だという理解でお願いしたいです。
安全度 | 2 |
利便性 | 3 |
オススメ度 | 4 |
気軽に行ける小浜の地磯
近くに磯場が無いので、ここは本当に人気スポットということで空いている場面が少ないです。
せいぜい4人くらいまでしかここに降りて同時に竿を出すことは出来ないと思います。
*近隣の釣具屋情報
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 […]
アクセス方法

小浜屈指の名ポイントの「小浜漁港」から車で5分~10分の場所にあります。
小浜漁港から西に進み、小浜公園を超えた所にありますので、簡単に発見することが出来ると思います。

航空写真で見ると、どのように下りればよいのか分かりにくいかもしれませんが、現場に行くと簡単に降り口を見つけることが出来ます。
また、自己責任ではありますが、駐車スぺースもありますので、着いたと同時に先客がいるかどうかも分かります。
写真

地磯までは急斜面になっていますので、軽装で行くことをお勧めします。
また、岩場が不安定なので、夜間地面が見えにくい状態では行かない方が身のためです。
地磯まで続くロープがありますので、これを使って下まで降りていきましょう。

現場は左右の岩場がポイントとなります。
どちらもある程度水深があって良い釣り場ですが、左側のほうが釣りをし易い地形となっています。
特徴

駐車場スペースと言っていいのか知りませんが、路肩に車3台分くらいのスペースがあります。
実際のところこの道を通る車はほぼありませんので、誰の迷惑になることも無いといえばないでしょう。
狙える魚種
ここで是非試してもらいたいのが「フカセ釣り」です。
それか、遠投をしてヒラメ・マゴチを狙うというのもアリかと思います。
というのも、この辺りはチヌの魚影が濃く、漁港からでもチヌ狙いで釣りをしている人は結構多いです。チヌは、フカセ釣りで釣るのが私は好きですが、「チニング」といってルアーで狙う釣りも流行っている様です。
近隣は砂場になっているので、遠投をすることでマゴチ・ヒラメも狙えます。
エサ釣りではキスも良く釣れていると思いますが、キスをするならわざわざ磯場に行かなくてもいいとも思います。
まとめると、ここは空いていたらラッキーな気軽に行ける地磯として是非覗いてみてほしいポイントです。