カヤックフィッシング

初めての釣りでも楽しめる!ルアーフィッシング入門ガイド

カヤックフィッシング

これからルアーフィッシングを始めようという釣り初心者の方向けに、STAYスタッフが初めての釣りでも楽しめるルアーフィッシングについて解説します。

ルアーフィッシングは、海・川・湖とフィールドを選ばず出来る手軽かつ簡単な釣りで、ポピュラーなエサ釣りに比べるとゲーム性の高い釣りです。

*こちらの記事も参考にしてください

関連記事

ルアーフィッシングとは何か?初心者の方にも分かり易く解説します。 「ルアー」というのは、英語で「引きつける」「おびき寄せる」という意味があります。釣りでは「疑似餌」つまりエサに似せたもののことを指します。主に海釣りでのルア[…]

兵庫県神戸市渡船屋
関連記事

この記事では、ルアーフィッシングの主役であるルアー(疑似餌)の種類、特徴について分かり易く紹介します。 釣具は、非常に多くの製品が販売されていますが、中でもルアーは星の数ほどあると言ってもいいくらいの種類があります。 […]

関連記事

ルアーフィッシングをこれから始めようという初心者の方が、最低限揃えるべき必要な道具と、あれば便利な道具を紹介します。 ルアーフィッシングと言っても、狙う魚・釣り場によって揃えるものは微妙に違うものがあります。まずは、ルアー[…]

兵庫県神戸市渡船屋
TS氏
上に紹介している記事から、ルアーフィッシングの基礎について学ぶことが出来ます。ここで紹介する釣法について詳しく知りたい方はリンクから是非ページを覗いてみて下さい。




初心者でも狙える!ルアーフィッシングで釣れる魚の種類




エギング(主にアオリイカ)

エギング

手軽さ 5
難易度 3
初期費用 2
関連記事

「アオリイカ釣りをしてみたい」 「初心者だから釣り方が分からない」 「エギングでは何を準備すれば良いかわからない」 こういった疑問にお答えします。 本記事を読めば初心者でも簡単にアオリイカの釣り方が理解でき、明日からエギングを楽[…]

エギングは、「エギングロッド」「スピニングリール」「餌木」があれば他に必要なものは特になく、非常に手軽に始めることが出来る為人気の釣法です。

イカの中でもトップクラスに美味であるアオリイカを手軽に狙うことが出来ます。

年中狙うことは可能ですが、ベストシーズンは9月から11月の新子が狙える時期です。

新子は、餌木に対する反応が良く、比較的簡単に釣ることが出来ます。

一方で、サイズUpが狙える春イカは、初心者の方には少々難易度が高い釣りです。

エギングを始めるのであれば9~10月頃の新子シーズンを狙うことを強くオススメします。

*こちらの記事も参考にしてください

関連記事

「エギングを始めてみたい」 「アオリイカの釣れる時期がわからない」 こういった疑問にお答えします。 本記事を読めば、エギングでアオリイカが爆釣する時期を理解でき、すぐに実践して頂ける内容となっておりますので、最後までご覧ください。[…]

関連記事

エギング=アオリイカを餌木で狙う釣りのことを言います。エギングは誰でも簡単かつ手軽に始められる釣りなので非常に人気があります。しかし、簡単には「釣れない」のがエギングであり、釣れない人はとことん釣れないということもよくあります。 […]

エギングでアオリイカを釣る
TS氏
STAYスタッフは、秋はほぼエギングをします。日本海側だと、福井の音海や丹後半島によく通っています。簡単な釣りですが、数釣りでは技術の差が出ますので、奥の深い釣りでもあります。

鯛ラバ(真鯛・チヌなど)

鯛ラバで真鯛を釣った

手軽さ 2
難易度 2
初期費用 4
関連記事

鯛ラバは、必要な道具と釣り方さえ知っていれば、誰にでも簡単に出来る釣りです。 名称は「鯛」ラバですが、狙える魚は鯛だけでなく、チヌや青物など様々な魚種が釣れるので、ある意味万能な釣りとも言えます。 鯛ラバ専門の釣り船もありますし[…]

鯛ラバで真鯛を釣った

鯛ラバは、その名の通り鯛をラバーで釣る釣法です。

仕掛けはシンプルで、「ベイトロッド」「ベイトリール」「鯛ラバ」があれば出来ます。

ただし、鯛ラバ自体がそれなりに良い値段がしますので、細かくサイズを増やしたり、カラーを何種か揃えると初期費用が掛かりがちです。

さらに、船に乗っての釣りになりますので、少なからず船代も掛かります。

釣り船屋さんで、ある程度水深が深くて良いポイントに連れて行ってもらうと、まずハズレの無い釣りになります。

費用が掛かる釣りではありますが、大型の真鯛をシンプルな仕掛けで釣りあげる快感は他の釣りにはないものです。

TS氏
鯛ラバ船に乗るのも面白いけれど、手漕ぎボートやSUP、カヤックのような小型ボートで自由に流しながらの釣りがオススメです。鯛ラバサビキという仕掛けにハマっていて、かなり実績が良いので是非試してみて下さい。

アジング(アジ)

アジング

手軽さ 5
難易度 4
初期費用 3
関連記事

この記事では、「アジング」で使う道具を「必要・割と必要・あれば便利」の3段階に分けて紹介し、釣り方についても、初心者の方でも分かり易く解説します。 *この記事を書いたTS氏 ・アジング歴約5年(主に春と秋シー[…]

アジングは、ルアーフィッシングの基礎が詰まった釣り方です。

アジングが上手く出来る人は、大体のルアーフィッシングは上手にこなすことが出来るでしょう。

アジと言っても、サビキでよく釣れるような10㎝~20cmの小アジだけでなく、30㎝以上(尺アジ)やギガアジと呼ばれる(40㎝以上)サイズも陸から釣ることが可能です。

仕掛けは「アジングロッド」「小型リール」「小型ルアー(ワームがよく使われる)」で、かなり軽い仕掛けなので、飛距離を出すための工夫をする必要も時と場合によってあります。

上の紹介記事内にも書いていますが、ゲーム性の高いアジングをより楽しむには、感度の良いロッドを使用し、より細いラインを使うということがキモです。

アジだけでなく、陸から釣れる魚はほとんどが狙える釣りなので、ボウズ率が低い釣りとしても優秀です。

TS氏
20代の頃はかなりハマってしまい、毎週末夜通し周防大島を回っていました。非常に奥の深い釣りで、コツをつかむまでは若干難しい気もしますが、「釣れた」でなく「釣った」の多いところがこの釣りの魅力です。

バスフィッシング(ブラックバス)

ブラックバス

手軽さ 4
難易度 2
初期費用 3

ルアーフィッシングと言えば、バスフィッシングが真っ先に思い浮かぶという人が多いのではないでしょうか。

子供から大人まで、非常に多くの釣り人が楽しんでいる釣りです。

ブラックバスは、口に入る生物であれば何でも食べてしまうほど獰猛かつ、力強いファイトが楽しめるゲーム性の高い釣りのターゲットです。

始めるのに必要なものは「バスロッド」「リール」「ルアー」で、スピニング、ベイトどちらを選択しても良いです。

*初心者の方にはスピニングをオススメします。

バスフィッシング用のハードルアー・ソフトルアーの種類は非常に多く、釣り人のこだわりが反映されます。

近年は、地域によっては外来種駆除の対象となり個体数が激減しております。

同じ琵琶湖でも、20年前と現在では難易度が格段に上昇しています。

TS氏
小学生の頃、グランダームサシを見てから始めた釣りがバスフィッシングです。当時は、近所の野池や川で気軽に釣ることが出来る環境でしたが、今はもう近隣で釣れる場所がありません。食べれる魚を釣りたいので、もう3年くらいはやっていないです…

渓流釣り(アマゴ・イワナ・ニジマスなど)

渓流釣りアマゴ

手軽さ 1
難易度 5
初期費用 5
関連記事

この記事では、アマゴの渓流釣りに必要な道具と釣り方を紹介します。 全国的にも3月からは、アマゴの渓流釣りが解禁となり、初心者からベテランまでが渓流釣りを楽しみます。 特に、解禁直後は、アマゴも比較的簡単に釣ることが出来ますので遊漁券[…]

渓流釣りアマゴ

渓流釣りは、ターゲットにもよりますが、エサ釣り、ルアーフィッシング、テンカラ釣り、フライフィッシング、友釣りetcetc…意外といろいろな釣り方が出来ます。

上の記事は、渓流釣り人気種のアマゴ・イワナ・ニジマスといった魚種に絞って紹介しています。

手軽さという点は、住んでいる周りに川があるかないかで大きく違います。(どのみち上流まで行く必要がありますが)

難易度は、ここまでで紹介している中では一番高い釣りだと思います。

なぜなら、川魚は非常に敏感で、足音やバラシで全く釣れなくなってしまうほど繊細な釣りが求められるからです。

*放流して間もない魚は簡単です

多くの場合、ウェーダーという防水ウェアを履き、川の中を進んで行きながら釣りをします。

山登りも兼ねるので、アウトドア感満載の釣りを楽しむことが出来る点もオススメのポイントです。

全国的には、3月から釣りが解禁になり10月頃までがシーズンになります。

ウェーダーや魚籠といった特殊な道具に加えて、釣りをするのに「遊漁券」が必要なので、初期費用は他の釣りに比べるとやや高いかもしれません。

TS氏
中学生の頃にかじる程度にやっていましたが、30歳になって本格的にドはまりしてしまいました。戦略性の高い釣りで、魚の潜むポイントを探し当てることが出来た快感は他では味わうことが出来ません。

一つ一つ極めよう!!

釣りが好きになるかどうかは、最初に釣れたかどうかで結構変わると思います。

初心者がルアーフィッシングを始めよう!といきなりブリを狙うなんてこともあまりないでしょうし、まずは誰でも簡単に手を付けることが出来るルアーフィッシングを5つ紹介しました。

この5つの釣法は、どれも奥が深く、一本で続ける人も多いです。

初心者でも手軽に楽しめるルアーフィッシングについて、基本的な情報を紹介しました。

これを機に、ぜひルアーフィッシングに挑戦してみてください。




カヤックフィッシング
最新情報をチェックしよう!