この記事では、エギングをする方(特に初心者)向けに、コスパ最強の装備を考察し紹介します。
エギングは初心者の方でも気軽に始めることの出来る釣法で、ターゲットとなる釣りものは「アオリイカ」です。
アオリイカは、イカの中でも最高級に美味ということで、初心者・上級者問わず非常に人気のターゲットです。
そんな楽しいエギングをお金を出来るだけ掛けずに釣りまくる装備を紹介し、ついでに釣りポイントなども紹介します。
*この記事を書いたTS氏
- エギング歴15年
- 主戦場=福井県小浜市・高浜町など
- オススメのイカ料理=沖漬け
「アオリイカ釣りをしてみたい」 「初心者だから釣り方が分からない」 「エギングでは何を準備すれば良いかわからない」 こういった疑問にお答えします。 本記事を読めば初心者でも簡単にアオリイカの釣り方が理解でき、明日からエギングを楽[…]
TS氏の考えるコスパ最強エギング装備とは!?
コスパ最強と言っても、一回ぽっきりで使用不能になってしまうようなゴミ装備は紹介しません。
あくまでも、長期的に釣行が可能かつ、実際に使用してみて使えると思ったものを紹介します。
まず初めに、エギングに必要な道具を金の掛かる順に箇条書きします。
- エギングロッド
- リール
- 餌木
- ライン
エギングは、エサ釣りなどと違いシンプルな装備で出来るお手頃な釣りなので、
細かい便利道具を除けばこれだけで始めることが出来てしまうのです。
*相方オススメの初心者向けエギングロッド
今回は初心者が選ぶエギングロッドおすすめ3選をご紹介いたします。 「エギングロッドが欲しいけど選び方が分からない」 「初心者が初めて購入するのはどれが良いか」 「初心者の自分がお店に行って店員さんとの話が億劫」 こんな方々のお悩[…]
エギングロッド
私の経験上、エギングに関しては、リールよりもロッドに少しでも予算を割いた方が良いです。
エギングは、ジギングなどと同じように結構乱暴な扱いをする(シャクル)釣りですので、かなりダメージを喰らいます。
各有名メーカーの入門者モデルをご紹介!!
DAIWAのエギング入門ロッドです。
SHIMANOのエギング入門ロッドです。
こちらはリール付きでこのお値段
釣り場でよく見る入門モデルです。エギングロッドだけでなくこのシリーズはオススメ
この記事では、エギングロッドで定番人気のオススメモデルを紹介します。 リールに関しては、安物で十分だと思っています。他の記事にも書いていますが、エギングはリールにとっては最悪の釣法で、ダメージも大きいので、高いの使うの勿体無い!って思[…]
リール
エギングで用いるリールは1500番から2500番くらいまでです。
どれがいいとか正直無いので、まともにドラグが働いてくれるものであれば何でもOKです。
一応こんな番手のものをということで紹介
これめちゃ安い
餌木(エギ)
エギングでは、その名前の通り「餌木(エギ)」を用いますが、比較的ロストの多い釣りです。
1個1000円以上するような人気の餌木も多用されていますが、ぶっちゃけイカさえ居れば何でも釣れます。
*釣れない人が見る記事(笑)
エギング=アオリイカを餌木で狙う釣りのことを言います。エギングは誰でも簡単かつ手軽に始められる釣りなので非常に人気があります。しかし、簡単には「釣れない」のがエギングであり、釣れない人はとことん釣れないということもよくあります。 […]
釣りの輪.infoが運営している「ルアーショップ【STAY】」では、餌木10個セットケース付きで販売していますので覗いてやって下さい。
初心者から上級者まで、多くの釣り人のお役に立てるルアー専門店を目指しています!! オススメのルアー・餌木などセットで格安…
一つ200円程度なのでロストを恐れずガンガンしゃくっちゃいましょう!
ライン
エギングに用いるラインはPE一択です。
0.4号から1.2号くらいまでを使用しましょう。
おまけ(関西発)オススメエギングポイント
海釣りポイント紹介第一弾として、福井県高浜町の城山公園を紹介します。 城山公園でとくに有名なのは、「アオリイカ」です。 私はいつも京都市内から海釣りに出かけるのですが、アオリイカを狙うときは、「城山公園」か「[…]
まだまだ知名度は低く、穴場と言えます。釣り場へ行くのが少々めんどくさいけれどオススメ!!
今回ご紹介する海釣りポイントは、福井県高浜町の音海半島東側に位置する「音海小学校裏」です。 音海小学校裏は、私が小学生の時に、初めてアオリイカをエギングで釣った場所で、現在でもよく通っている釣りポイントです。 […]
福井県ではトップクラスに有名なポイント
和歌山県串本町の人気釣りポイント「安指(あざし)漁港」を紹介します。 安指漁港は、防波堤と磯場があり、どちらでも釣りが出来ますので、満潮・干潮に合わせてであったり、安全性を考慮して釣り場を選択することが出来るポイントです。 夜間[…]
和歌山南部はどこでも良く釣れますが、特にここは地磯が広く釣り易いのでオススメ
和歌山県白浜町の海釣りポイントで有名な地磯「大崎/ジョウモン」について紹介します。 白浜と言えば観光地や別荘地として有名ですが、釣りも楽しめるところです。 広大な地磯が続く白浜は、チヌ・グレ・ブダイ・イシダイ・アオリイカなどの魚[…]
白浜の地磯は、荒れやすく注意が必要ですが全然スレて無いので簡単に釣れます
コスパの良い装備で、上級者に立ち向かいましょう!
この記事では、エギングのコツや工夫については記載していませんが、ここで紹介した道具でも十分に上級者に立ち向かうことが出来ます。
なぜなら、アオリイカはそんなに賢くないし、群れさえいれば簡単に釣れるターゲットだからです。
初心者から上級者まで、多くの釣り人のお役に立てるルアー専門店を目指しています!! オススメのルアー・餌木などセットで格安…
ちなみに私の装備はこちら
- ロッド=エメラルダス86M
- リール=レガリス2000
- ライン=PE0.6号・リーダー10lb(大体)
その他、サーフではアジングロッド(34シリーズ)なども使用しています。