和歌山県由良町の海釣りポイント「衣奈漁港」について紹介します。
衣奈漁港は、比較的釣りスペースが広く、足場も良く、車を横付けしての釣りも可能ということで、非常に人気のポイントです。
水質がキレイで、水深も深く、魚影が濃いことが目で見てよくわかります。
沖向きには、飲ませ釣りやジギングで回遊魚を狙うことも可能ですし、アオリイカの生育条件もかなり良さげ。
砂地もあるのでキスやカレイ・ヒラメの釣果情報もちらほら出ています。
近隣の釣りポイントも良いところはたくさんありますが、衣奈漁港は、良い意味で非常に印象に残っているオススメのポイントです。
【海釣りポイント】衣奈漁港@和歌山県日高郡由良町
安全度 | 4.5 |
利便性 | 3.5 |
オススメ度 | 5.0 |
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 […]
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 本記事の内容は、 【[…]
アクセス方法

「広川 IC」から車で10分~15分ほどで到着します。
航空写真
車を横付けで釣りが可能
砂利道に車を横付けして釣りをしている方が多くいます。
休日は、等間隔に家族連れで来ている釣り人が多く、堤防外向きと同様に人気のポイントです。
堤防の手前から
内海でも十分に釣りをするスペースがあり、潮通しが良いとは言えないものの、目視でも多くの魚・アオリイカを確認することが出来ました。
サビキ釣りやエギングを楽しむことが出来ると思います。
テトラ帯はエギンガーやアジンガーに人気
テトラ帯からは奥の岩場に向かって良いポイントとなっているので、アオリイカを狙うエギンガーが多くいます。
また、穴釣りでも大きいサイズのカサゴなども釣れますのでオススメです。
「アオリイカ釣りをしてみたい」 「初心者だから釣り方が分からない」 「エギングでは何を準備すれば良いかわからない」 こういった疑問にお答えします。 本記事を読めば初心者でも簡単にアオリイカの釣り方が理解でき、明日からエギングを楽[…]
外海はテトラ帯が続く
外向きには遠投が必要です。
個人的には、細くて苦手なタイプのテトラポットなので、上からの釣りはオススメ出来ません。
*特に、テトラポットの隙間が大きかったので夜間の釣りは気を付けましょう。
そこからさらに奥へと進むと、テトラポットが無い部分、一番人気の釣り場です。
2021年10月11日アオリイカの炭跡を複数確認
10月上旬時点では、まだまだ新子でコロッケサイズしか目視で確認出来ませんでした。
アオリイカの生息条件としては藻場も多く抜群だと思いますが、釣り人が非常に多く、毎日叩かれていると11月頃には渋くならないか心配です。
そんな時には、近隣の砂地からサーフエギングを是非試してください。
*こちらの記事も参考にしてください
エギング=アオリイカを餌木で狙う釣りのことを言います。エギングは誰でも簡単かつ手軽に始められる釣りなので非常に人気があります。しかし、簡単には「釣れない」のがエギングであり、釣れない人はとことん釣れないということもよくあります。 […]
外向きで大物回遊魚を狙おう
外向きには、泳がせやジギングで回遊魚を狙う人が多く、時期が合えばツバスやタチウオが良く釣れます。
比較的水深が深く、潮の流れはそこそこ落ち着いているので釣りはし易い環境です。
特徴
- 車を横付けして釣りが出来る
- トイレがキレイ
- 魚影はかなり濃い
- 水質がキレイ
- 水深が深い
- テトラポットは細くて上りにくい
- アオリイカの人気ポイント
狙える魚種
アジ・キス・チヌ・グレ・アオリイカ・ヒラメ・カレイ・タチウオ・ツバス・カサゴ・メバルなど
砂地も有れば藻場もあり、更には磯場も近くにある環境で、多種多様な魚を狙うことが出来る。
由良町近隣の釣りポイントは魅力満載
由良町、日高町あたりまでは、大阪や京都からでも比較的来易く、良い釣りポイントに恵まれているので、近畿圏に住んでいる釣り人には一押しのエリアです。
湾内で潮の流れが比較的緩やかな漁港が多く、子連れファミリーフィッシングでも安心・安全に釣りが出来るエリアです。
その中でも、衣奈漁港は一押しの釣りポイントですので、是非一度足を運んでみて下さい!
*こちらの記事も参考にしてください
STAYが紹介している関西発オススメ海釣りポイント情報を一覧にしました。 各記事内では、アクセス方法・航空写真・特徴・狙える魚種について解説しています。 *随時更新中 ⇒5段階の星評価でSTAYのおすすめ度[…]