和歌山の加太大波止は、快適な海釣りに最適な場所として多くの釣り人に愛されています。
釣りスタイルによって、狙える魚種が変わり、多彩な釣りを楽しむことができます。
初心者から上級者まで、釣りに興味がある全ての人にぜひ訪れてほしいスポットです。
加太大波止は、関西の中心部からも比較的アクセスが良く、規模の大きな防波堤ですので非常に有名かつ人気のポイントです。
駐車スペースは十分にあり、内海であれば安全に釣りが出来る環境ですので、ファミリーフィッシングにもオススメ出来ます。
釣り雑誌や情報サイトでも紹介されることが多く、実績も豊富な名ポイントということで、関西で釣りをする人なら是非知っておいて頂きたいと思います。
【海釣りポイント】加太大波止@和歌山県日高町
安全度 | 4.5 |
利便性 | 4.0 |
オススメ度 | 5.0 |
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 本記事の内[…]
アクセス方法

南海加太線「加太駅」から徒歩でも行ける距離です。(15分ほど)
車では下道が長くなりますが、大阪からでも和歌山からでもアクセスし易い場所です。
写真では伝わり切らないかもしれませんが、規模の大きな防波堤です。
有料駐車場・釣具店もあり、安心して釣りをすることが出来ます。
駐車スペース
スペースは多くありますが、有料駐車場を利用しましょう。
防波堤手前から
手前側から撮影した写真です。
左側はすぐに下の写真のようにテトラ帯となっています。
テトラ帯も人気エリア
一番人気なのは先端ですが、テトラ帯も水深が十分にあり、ジギング・エギング・アジングなど、様々な釣りを楽しむ方がおられます。
テトラポットの形状は比較的上りやすい形状です。
内海
手前側からですが、内海の写真です。
メインポイント
先端のエリアが最も人が多く集まるポイントです。
撮影日は平日であったため混雑している感じはありませんが、青物が回っているという情報が入ればすぐに満員御礼状態になります。
特徴
- フカセ釣りや投げ釣り、エギングなど多彩な釣りスタイルが楽しめる
- タチウオやサバ、アジなどの魚種が狙える
- 大型のタチウオやブリが釣れることがある
- フカセ釣りでは、大型のアジやサバが狙える
- 釣り場周辺には、飲食店や温泉、観光スポットなどがあり釣り以外の楽しみも豊富
- 夜釣りができることから夜景を楽しみながら釣りができる
- 堤防の広さがあり、家族や友人と一緒に広いスペースで釣りが楽しめる
海のルアーフィッシングのターゲットとして人気なのが小型回遊魚です。 ソウダガツオ・ツバス(ブリの幼魚)・ハマチ・サバ・タチウオなどのことを指します。多くの場合は群れを作り、エサを求めてほぼ決まった同じ場所に姿を現す魚が小型[…]
狙える魚種
四季問わず回遊魚は何でも狙うことが出来ます。
和歌山の加太大波止では、フカセ釣りや投げ釣り、エギングなど多彩な釣りスタイルが楽しめます。
狙える魚種としては、タチウオやサバ、アジ、ブリなどが挙げられます。
フカセ釣りでは、大型のアジやチヌが狙えるため人気が高い釣り場の一つです。
アオリイカ・チヌ・グレなども、時期によって差はありますが、比較的大型の個体が多い気がします。
The・防波堤釣りの和歌山代表格「加太大波止」
和歌山の加太大波止は、海釣りに最適な場所として多くの釣り人に愛されています。
魚種も豊富で、特に、タチウオ、サバ、アジ、イカなどの魚種がよく釣れることで有名です。
また、釣り以外の楽しみも豊富で、釣り場周辺には、飲食店や温泉、観光スポットなどがあります。
特に、加太温泉は日本三古湯の一つであり、釣りの疲れを癒すには最適です。
釣りを楽しんだ後は、海岸沿いのある飲食店で新鮮な海の幸を味わうこともできます。
地元の漁師が水揚げした魚を使った料理は、一味違った美味しさがあります。
加太大波止は、広い堤防で家族や友人と一緒に場所で釣りを楽しめることでもあります。
夜釣りもできるため、夜景を楽しみながら釣りを楽しむことができます。
上級者・初心者問わずオススメ出来る和歌山の防波堤と言えば、「加太大波止」が真っ先に思い浮かぶほどオススメです。
近隣も有名な釣りポイントはいくつかありますが、混雑していることが多いので、こちらに来ることが個人的にも多いです。
*こちらの記事も参考にしてください
STAYが紹介している関西発オススメ海釣りポイント情報を一覧にしました。 各記事内では、アクセス方法・航空写真・特徴・狙える魚種について解説しています。 *随時更新中 ⇒5段階の星評価でSTAYのおすすめ度[…]