私が神戸市内で最も好きな海釣りポイント「神戸空港ベランダ」を紹介します。
神戸空港は、市内中心部から一本道を南下するだけで行けるので、近畿圏の人なら誰でも行きやすいポイントです。
沖合に作られた場所なので水深もそれなりに深く、かつ潮の流れも申し分ないので非常に人気の釣りポイントとなっています。
有名なのは、タチウオ、ハマチ、シーバスで、私自身も近隣の釣具店の釣果情報を参考にして度々訪れています。
安全度 | 5 |
利便性 | 3.5 |
オススメ度 | 4.5 |
神戸市内の夜景を観ながらの夜釣りがオススメ
海のルアーフィッシングのターゲットとして人気なのが小型回遊魚です。 ソウダガツオ・ツバス(ブリの幼魚)・ハマチ・サバ・タチウオなどのことを指します。多くの場合は群れを作り、エサを求めてほぼ決まった同じ場所に姿を現す魚が小型[…]
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 […]
アクセス方法

神戸市内からポートアイランドを超えて南に抜ければ到着します。まず迷うことは無いでしょう。
赤○で囲った部分が「神戸空港ベランダ」と呼ばれる、釣りが出来るポイントです。
それ以外のところでは、釣り禁止で、誰も竿を垂らしていません。
釣り場へ向かう場所がこちらです。
写真の右手前側に広い駐車場があります。
真ん中から奥まで
真ん中から奥を撮った写真です。
特に、奥のほうが良いとかそういうのは聞いたことが無いです。
空いているところならどこでも変わらないと、個人的には思います。
真ん中から手前
ざっと200mくらいはあるでしょうか。撮影時は平日でしたので、そこまで混んでいませんでしたが、休日ともなると5m間隔くらいに隙間が埋まっていきます。
整備されているので快適な釣りが可能
階段に荷物を置けますし、しっかりとした柵もあるので、ファミリーフィッシングにもオススメ。
あまりゴミも無く整備されているので、気持ちよく釣りが出来ます。
夜には対岸が美しい
夜になると、神戸市のキレイな夜景が望めます。
特徴
写真で場所の良さは十分に伝わると思いますが、水深があり、潮の流れも良い好ポイントです。
注意したいのが、昼間は子連れも多く、走り回っている子もいたので周囲には十分に気をつけましょう。
ポートアイランドのコンビナートでも良い釣りは出来ると思いますが、魚種はこちらのほうが豊富な気がします。
また、釣り人も多いため、何が釣れているかによって自身の仕掛けもそれに合わせて工夫することで釣果を伸ばせます。
休日は、場所取りが大変なので時間を見極めて入りましょう。
狙える魚種
大阪湾で釣れる魚は何でも居ると思っていいです。
特に、回遊魚が釣れるときは本当に爆釣になるので、近隣の釣具店の釣果情報をチェックしてから行きましょう。
シーバスやチヌも居ますが、個人的に居付きの魚は食べたくないのであまり狙いません。
回遊魚メインで釣りをするのが楽しいと思います。
- タチウオ
- サバ
- ハマチ(ブリ)
*こちらの記事も参考にしてください
海のルアーフィッシングのターゲットとして人気なのが小型回遊魚です。 ソウダガツオ・ツバス(ブリの幼魚)・ハマチ・サバ・タチウオなどのことを指します。多くの場合は群れを作り、エサを求めてほぼ決まった同じ場所に姿を現す魚が小型[…]
まとめ
紹介の仕方でも伝わると思いますが、私は結構ここを気に入っています。
様々な魚種が狙えて、交通の便も悪くない。ある程度の腕があればボウズ確率も少ない釣り場です。
*こちらの記事も参考にしてください
STAYが紹介している関西発オススメ海釣りポイント情報を一覧にしました。 各記事内では、アクセス方法・航空写真・特徴・狙える魚種について解説しています。 *随時更新中 ⇒5段階の星評価でSTAYのおすすめ度[…]