【ルアーの種類④】ワームって何??ルアーの基礎講座

今回はルアーの基礎講座をシリーズ化して、短編で解説させて頂きます。第4回目は、「ワーム」を解説していきます。このシリーズ講座をご覧頂くだけで、ルアーフィッシングの基礎が身に付きます。是非、端的にまとめていきますので、最後までご覧ください。




【ルアーの種類④】ワームって何??ルアーの基礎講座




ワームの基礎

ワーム

ワームは、主にバスフィッシングで使用されており、今や全世界で使用されているルアーとなります。最近では、各メーカーが材質形状の細部、また機能性にまでこだわり、様々な分野で使用されるようになりました。釣りといえば、このワームを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?近年では海釣りでも頻繁に使用されており、アジカサゴメバルスズキのほか、多くの魚種がヒットしており、ワームの人気はますます高まっています。

このワームの特徴は、なんといっても材質と形状です。主に使用されている材質は、ソフトプラスチックのため、魚のタッチングが良いことと、また軽いためテール部分がゆらゆらと揺れやすい設計になっています。

ワームを使用するときの周辺アクセサリー

【シンカー】

ワームシンカー

基本的な役割としてはおもりの役目を果たします。

近年では種類も豊富になりますので、下記にて簡単にまとめていきます。

【シンカーの種類】
中通しタイプ

特徴:ラインがシンカーの中を通ります。価格は安価なものが多く販売されています。

外通しタイプ

特徴:ラインがシンカーの外を通ります。そのため、後付けも可能となります。ただしコストは中通しに比べて高くなっています。

ガン玉

特徴:コストが最も安く使用範囲が広いシンカーです。ラインに挟み込むだけなので、後付けも可能となります。

ジグヘッド

特徴:シンカーとフック(針)が一体型となっています。初心者でも簡単に使用可能です。

胴突きタイプ

特徴:主に底を取るのに使用します。そのため重さも他のシンカーより豊富です。

ワーム埋め込みタイプ

特徴:ワームに埋め込んで使用するもので、コストは高くなります。

【フック】

ワームフック

見た目の通り基本的な役割としては魚を引っ掛ける役目を果たします。

フックもシンカー同様様々な種類があります。

【フックの種類】
オフセットフック

特徴:ワームがずれにくく、根掛りもしにくい構造となっています。

スタンダードフック

特徴:最も一般的であらゆるワームに使用できます。

 

 

最近は色んな形状のものが販売されてるで~♪

ぼくはアジングやメバリングで初めてワーム使ったで!!

手が汚れへんのが地味に嬉しい(^^)

ワームの種類

ストレート系

ストレートワーム

特徴:最もシンプルな形状で、幅広く使用されています。ミミズをイメージして作られています。

クラブ系

クラブ系ワーム

特徴:イモムシをイメージして作られており、テールがついています。ゆっくり巻くだけでも釣れる人気高いワームです。

カーリーテール系

カーリーテールワーム

特徴:ストレートとクラブのボディーを足したようなワームです。

シャッドテール系

シャッドテールワーム

特徴:テールが丸い形状をしています。水流でテールが振動し強めのアピールができます。

シャッドシェイプ系

シャッドシェイプワーム

特徴:テールが細い形状をしています。小魚をイメージして作られています。

スティックベイト系

スティックベイトワーム

特徴:ボディーは真直ぐな形状をしています。小魚をイメージして作られています。

パドルテール系

パドル系ワーム

特徴:テールがボートのパドルのような形状をしています。エビやザリガニをイメージして作られています。

クロー系

クロー系ワーム

特徴:エビやザリガニと似た形状をしています。

虫系

虫系ワーム

特徴:セミやカナブンと似た形状をしています。

 

 
AY氏
ワームの種類は無限大!!まだまだ特殊なものもあるけど、これだけざっくと知ってればOK!!狙う魚にあわせてワームを選ぶのも釣りの醍醐味♪

まとめ

ルアーの基礎講座第4回目は、「ワーム」にフォーカスして解説させて頂きました。

いかがでしたでしょうか??

次回は「メタルジグ」にフォーカスし短編でお届け予定です。

オススメ記事はこちら!!

関連記事

今回はルアーの基礎講座をシリーズ化して、短編で解説させて頂きます。第5回目は、「メタルジグ」を解説していきます。このシリーズ講座をご覧頂くだけで、ルアーフィッシングの基礎が身に付きます。是非、端的にまとめていきますので、最後までご覧くだ[…]




最新情報をチェックしよう!