海釣りポイント紹介第三弾は、福井県小浜市の「小浜漁港」です。小浜漁港は、福井を代表する(釣り)漁港で、魚影が濃く、安全かつ利便性も良いので、本格派からファミリーフィッシングまで、全ての釣り人にオススメできるポイントです。
安全度 | 5 |
利便性 | 5 |
オススメ度 | 4 |
小浜市を代表するポイント
福井県小浜市は、ブログ内でも釣りポイントをいくつか紹介しますが、好ポイントの多いエリアです。
海岸沿いを車で走っていれば何かしら釣れそうなポイントがあります。
そんな中でも、「小浜漁港」は、河口に近く、汽水のため「シーバス」「チヌ」などの釣果が期待できるポイントです。*アオリイカはあまり良くなさそうですが・・・(知らんけど)
冒頭にも書いた通り、安全かつ利便性が良いポイントで非常に人気です。
特に、休日は、防波堤外向きには人がビッシリと並んでいて釣りがしにくい状況のことも多々あります。
*近隣の釣具屋情報
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 […]
アクセス方法

小浜ICから海側へ24号線を北上すれば到着します。
漁港までにいくつもの看板があるので迷うことは少ないと思います。
近隣に釣具屋・コンビニ・銭湯・市場があり、どのような欲求にも答えることの出来る場所に位置しています。

航空写真で見ると、陣取るべきポイントが一目瞭然です。
西側は先端でなくてもそれなりに水深があります。

防波堤の外海側(西向き)がメインの釣りポイントになっていて、いつ来ても人でゴッタ返しています。
奥に見える鉄塔付近を確保出来ればラッキーです。
内海
内海は写真3枚の通り、ベタ凪です。
釣りをするスペースはかなり広いので、混雑することは少ないと思います。



内海と言っても水深はそれなりになるので、アジや根魚などを釣るファミリーフィッシングには最適な場所です。
外海

こちらの先端外向きがベストポイントです
西向き一帯は回遊魚を狙うことが出来る好ポイントとなっています。
*こちらの記事も参考にしてください
特徴
近隣には海鮮市場やお土産屋さんがあるので、もし釣れなかったとしても何か買って帰ることも出来ます。(笑)

駐車場スペースはかなり広いので余裕を持って駐車出来ます。

漁港の入り口には銭湯があります。
外観はキレイそうですし、かなり広いのではないかと思います。
狙える魚種
小浜漁港の最大の特徴は、河口あり汽水が混じること
そのため、シーバスやチヌの魚影が濃いです。
シーバス・チヌは漁港内のどこからでも狙うことが出来ますので、状況に応じてルアーフィッシング、フカセ釣りなどで狙ってみて下さい。
西側の防波堤では早朝か夕まず目に回遊魚を狙おう
小浜漁港では時折サゴシが爆釣する時期がありますので、釣果情報をチェックして挑んでいただければ高い確率でHITすると思います。
また、潮の動きがそれなりにある場所を見つけてアジングをするのもいいかと思います。
*こちらの記事も参考にしてください
常に釣り人が多いことからも居付きのアジも多く育っています。
内海ではサビキ釣りをする人が多いです。
個人的にはあまりやっていないので、、年中サイズが小さいイメージがありますが、ある程度水深のある所でやれば型の良いアジも釣れてくれるはずです。
非常に釣りのしやすい環境ですので、特にファミリーフィッシングで来られる場所としては一押しです。