【海釣りポイント】音海小学校裏@福井県高浜町

今回ご紹介する海釣りポイントは、福井県高浜町の音海半島東側に位置する「音海小学校裏」です。

音海小学校裏は、私が小学生の時に、初めてアオリイカエギングで釣った場所で、現在でもよく通っている釣りポイントです。

20年ほど前は、まだそれほど有名では無く、アオリイカシーズンでも混雑することは無かったのですが、今となっては超有名になってしまい、週末ともなると多くの釣り人が集まります。

安全度 3
利便性 2.5
オススメ度 4.5




今やマル秘ポイントではなく、エギングの聖地に




音海小学校裏は、アオリイカが良く釣れるポイントとして非常に有名です。

*こちらの記事も参考にしてください

関連記事

「アオリイカ釣りをしてみたい」 「初心者だから釣り方が分からない」 「エギングでは何を準備すれば良いかわからない」 こういった疑問にお答えします。 本記事を読めば初心者でも簡単にアオリイカの釣り方が理解でき、明日からエギングを楽[…]

10月頃にもなれば、防波堤にビッシリとエギンガーが並び、満足に釣りが出来ない状況になります。

ヤエン・泳がせ・エギングと、何でも釣れますが、先端部は泳がせ、外海側はエギングをしている人が多いです。

*SHOPでエギの格安セット販売をしていますので、是非!!

格安ルアーショップ(釣具)【STAY1988】

初心者から上級者まで、多くの釣り人のお役に立てるルアー専門店を目指しています!! オススメのルアー・餌木などセットで格安…


格安ルアーショップ【STAY1988】¥2,280

アクセス方法

音海小学校裏までのアクセス
Google MAP

音海小学校裏までのアクセスは、21号線から、ミニストップを149号線沿いに北上します。

奥にある有名なポイント「音海大波止」まで行く途中で下の写真のところで曲がります。

音海小学校裏西側入口
音海小学校裏西側入口

分かりにくいですが、「音海小学校」の看板が右手にありますので、そこを入っていきます。

音海小学校裏へと続く道
音海小学校裏へと続く道

こんな感じの道になっていますので、しばらく道なり進みます。

*対向車には要注意!!

音海小学校裏到着
到着

そのまま道なりに進むと音海半島の東側に到着します。

音海小学校裏航空写真
航空写真

上から見ると、付近は磯場になっているのが分かります。




写真

車以外で来ることはあまりないと思いますが、駐車スペースは十分にあります。

音海小学校裏駐車場スペース
音海小学校裏駐車場スペース

いくらか忘れましたが、集金の方が来られますので、ご協力しましょう。

音海小学校裏防波堤

やはり人気なのは先端です。人が並んでいる部分に陣取ることが出来れば万歳です。

音海小学校裏磯場

防波堤の手前に広がる磯場です。

水深は無いものの、カサゴメバルなどの穴釣りが可能で、アオリイカも十分に狙えます。

夜間は暗くて危険なのでやめておいた方が身のためです。

音海小学校裏防波堤奥から

内海も実は結構釣れます。

流れが緩やかで、駐車スペース側から竿を出せますので、ファミリーフィッシングにも良い釣り場です。

私の経験上、音海小学校裏は爆風が吹くことが多く、また、外海はよく荒れています。

特徴

手前の磯場は水深が浅く、ルアーフィッシングには、向きません。

防波堤の半分以降からは水深もあり、藻や岩などのストラクチャーは適度にあるので、そこまでロストも無いです。

とにかく人気のポイントなので、場所取りが出来ない場合には諦めて退散した方が良いです。

(無駄に駐車料金を取られますので・・・)

狙える魚種

一番ターゲットにされることが多いのはアオリイカです。

シーズン中は、防波堤の至る所がイカ墨で染まっています。

私の経験上、アジ、メバル、カサゴ、シーバス、シイラなども釣ったことがあります。

特に、アジは何故かそれなりのサイズが釣れますので、空いている内海でアジだけ狙うのも全然アリです。

*こちらの記事も参考にしてください

関連記事

この記事では、「アジング」で使う道具を「必要・割と必要・あれば便利」の3段階に分けて紹介し、釣り方についても、初心者の方でも分かり易く解説します。 *この記事を書いたTS氏 ・アジング歴約5年(主に春と秋シー[…]

関連記事

STAYが紹介している関西発オススメ海釣りポイント情報を一覧にしました。 各記事内では、アクセス方法・航空写真・特徴・狙える魚種について解説しています。 *随時更新中 ⇒5段階の星評価でSTAYのおすすめ度[…]

 
TS氏
行って後悔することの少ない好ポイントですし、ダメなら西側の音海大波止にも足を運べます。是非、音海小学校裏に釣行してみてください!!




最新情報をチェックしよう!