鯛ラバで真鯛を釣った

【タイラバロッド】定番人気のオススメモデルを紹介します

鯛ラバで真鯛を釣った

この記事では、タイラバで使用する定番人気のオススメロッドを紹介します。

タイラバは、シンプルな仕掛けで初心者でも容易に出来る釣法で、近年非常にメジャーな釣りになっています。

タイラバロッドは、他の釣りのロッドに比べてそれほど種類が多いわけではないので、乗り合いで船に乗ると結構カブります…

*こちらの記事も参考にしてください

関連記事

鯛ラバは、必要な道具と釣り方さえ知っていれば、誰にでも簡単に出来る釣りです。 名称は「鯛」ラバですが、狙える魚は鯛だけでなく、チヌや青物など様々な魚種が釣れるので、ある意味万能な釣りとも言えます。 鯛ラバ専門の釣り船もありますし[…]

鯛ラバで真鯛を釣った

*この記事を書いたTS氏

  • タイラバ歴10年
  • 主戦場=広島・三重
  • オススメの鯛料理=刺身・鯛めし
TS氏
タイラバは、少ない道具で気軽にできる釣りですが、難しい釣りでもあります。それは、当たりを如何に取れるかで釣果に雲泥の差が出るというところに尽きると思います。タイラバでロッドをへし折られるというようなことはあまりないので、出来れば最初からそれなりのレベルの感度が良いロッドを購入することをオススメします。

*地域別釣り船料金一覧(関西)

関連記事

関西を中心に、釣り船・遊漁船情報をまとめました。 料金を一覧比較出来るので、迷ったときにお役立ていただけますと幸いです。 釣り船・遊漁船 福井 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://stay19[…]

釣り船・遊漁船




【タイラバロッド】定番人気のオススメモデルを紹介します




定番の6Ft~7Ft代の代表モデルを紹介

「紅牙AIR」:DAIWA

最初に紹介するのは、DAIWAのド定番シリーズ「紅牙」です。

おそらくタイラバをしている人に一番多く使用されているロッドではないでしょうか。

人気なだけあり使い勝手は抜群に良いです。

「炎月(SS)」:SHIMANO

DAIWAの次に紹介するのはもちろんSHIMANO

炎月」シリーズも紅牙と同様に非常に人気のモデルです。

BBが入門者用で、その上にSSがあります。

「三代目クロステージ」:メジャークラフト

メジャークラフト「クロステージ」シリーズも、非常に人気のモデルです。
釣り場でよく見かけるシリーズですが、何となくインパクト不足感は否めません。
お手頃に購入できるロッドとしては、十分なパフォーマンスも期待できる人気モデルです。
TS氏
このロッドはサブとして使用しています。




「ソルティーステージ」:アブガルシア

アブガルシアの「ソルティー」シリーズは、あらゆる釣りのシーンをカバーする種類のラインナップが構成されています。
すごく大雑把なイメージですが、アブガルシアのロッドやリールは非常に頑丈な造りだと思います。
このロッドは、3ピースでコンパクトに持ち運びが出来るのも特徴です。

「TRBSS195ML」:OGK

とにかく安く始めてみたいという方にはオススメのモデルです。
最大100gまでのタイラバを扱うことが出来る優秀なロッドです。

タイラバはリールよりもロッド重視!!

他の記事でも書いていますが、私は基本的にはリールよりもロッドにお金を掛ける性格です。

タイラバは、簡単な道具と方法で出来る釣りですが、釣果を分けるのは如何に当たりを逃さないかという点です。ですので、ロッドの感度は非常に大切なポイントになります。

釣具店やネットでは、安ければ4000円程度でロッドを購入することが出来ますが、長く愛用し楽しみたいのであれば、最低でも12000円くらいのロッドを選択することをオススメします。

上記で紹介しているタイラバロッドは、どれも私自身使用(借りた)したことのある定番人気のラインナップとなっていますので、是非ご参考にしてください。

*こちらの記事も参考にしてください

関連記事

鯛ラバは、必要な道具と釣り方さえ知っていれば、誰にでも簡単に出来る釣りです。 名称は「鯛」ラバですが、狙える魚は鯛だけでなく、チヌや青物など様々な魚種が釣れるので、ある意味万能な釣りとも言えます。 鯛ラバ専門の釣り船もありますし[…]

鯛ラバで真鯛を釣った




鯛ラバで真鯛を釣った
最新情報をチェックしよう!