和歌山県和歌山市の海釣りポイント「雑賀崎漁港」の紹介をします。
雑賀崎(さいかざき)漁港は、和歌山市、海南市の丁度中央辺りの漁港で、かなり広い漁港です。アクセスは良く、駐車場の整備もされています。
磯場や沖堤防も有り、全体体に水深が深いため、大型の回遊魚なども狙うことが出来ます。
アオリイカのシーズンになれば、至る所に炭跡がびっしりと染み付いています。
春の親イカシーズンにも実績のあるポイントですので、アオリイカ狙いの釣り人には是非覚えて頂きたいです。
雑賀崎漁港のアクセス方法や特徴、狙える魚種について紹介していきます。
磯場・沖堤防・水深有「雑賀崎漁港」
安全度 | 4.5 |
利便性 | 5.0 |
オススメ度 | 5.0 |
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 本記事の内[…]
アクセス方法

雑賀崎漁港へのアクセス方法は、上のMAPの通り和歌山市内から車で約15分程度で到着することができます。
車で42号線から入っていくのが良いかと思います。
かなり規模の大きい漁港ですので、迷うことは無いかと思います。
駐車場に関しても案内の看板がたくさん立っています。
また、JR和歌山駅からも車で約20分程度の距離にありますが、車でのアクセスが便利です。
航空写真
内海では、車を横付けしての釣りが可能ですので、ファミリーフィッシングには良いかと思います。
メインポイントである最外の堤防が一番人気で、アオリイカシーズンにはかなりの人で賑わいます。
地図右下に見えている「田ノ浦漁港」も人気ポイントです。
漁船が多く停泊しており、漁業が盛んなエリアです。
広い駐車場
100台停めることの可能な駐車場があります。
500円/日の料金が必要です。
海岸沿いは良好な磯場
テトラポット越しに狙うことの出来る磯場もオススメのポイントです。
特に、秋の新子アオリイカを狙うには格好のポイントです。
堤防外海
テトラポット越しに緩やかな環境で釣りをすることが出来ます。
沖堤防があるため、堤防の先端部が特に人気ポイントです。
内海
内海も水深があります。
メインポイント
この辺りが一番広く投げることが出来、潮の流れも良い場所のため人気ポイントです。
堤防先端からの外海では、回遊魚も狙うことが出来るポイントです。
特徴
- 岩場や磯場が多く点在しており、様々な釣りスタイルに対応できる
- 沖合に出ればマグロやカンパチを狙うこともできる
- 岩場からのルアーフィッシングが人気で、ヒラメやマゴチを狙うことができる
- 毎年春にはアジやサバが大漁となる
- 夏にはサバやハマチなどの回遊魚が狙える
- 秋にはヒラメやハマチが釣れることもあり、四季折々に様々な魚種を狙うことができる
- 漁船が出入りする船着場があり、様々な釣りスタイルに対応できる
- 朝夕になると釣り人が多く集まるポイントがある
「アオリイカ釣りをしてみたい」 「初心者だから釣り方が分からない」 「エギングでは何を準備すれば良いかわからない」 こういった疑問にお答えします。 本記事を読めば初心者でも簡単にアオリイカの釣り方が理解でき、明日からエギングを楽[…]
狙える魚種
アオリイカ・アジ・チヌ・グレ・ガシラ・メバルなど多くの対象が居ます。
利便性が良く環境も整っているオススメ漁港
和歌山市の雑賀崎漁港は、周囲に多くの岩場や磯場が点在しており、釣りスタイルに合わせて様々な魚種を狙うことができる海釣りスポットです。
夏のヒラメやハマチ、秋のアオリイカなど、四季折々に釣りを楽しむことができます。
アクセス方法も良好で、車でのアクセスが便利です。
また、近隣には観光スポットも多くあり、釣りを楽しむだけでなく、和歌山市周辺の観光も一緒に楽しむことができます。
和歌山市というともう少し北の「加太大波止」や南の海南市に足が向いてしまいそうですが、「雑賀崎漁港」に関しては、串本やみなべに似た磯の環境があり、非常にオススメです。
*こちらの記事も参考にしてください
STAYが紹介している関西発オススメ海釣りポイント情報を一覧にしました。 各記事内では、アクセス方法・航空写真・特徴・狙える魚種について解説しています。 *随時更新中 ⇒5段階の星評価でSTAYのおすすめ度[…]