和歌山県海南市の海釣りポイント「下津港」についてご紹介します。
下津港は、太平洋に面した港町で、新鮮な魚介類が豊富に水揚げされることで知られています。
特に釣り人にとっては、ショアジギングでハマチやサバを狙える人気の釣りスポットとして有名です。
また、周辺には観光スポットも多く、家族でのレジャーや釣りと合わせて楽しめます。
下津港の釣り場は、主に三か所あり「沖山の波止」「牛ヶ首赤灯台」「下津方の波止」です。
いずれも湾内に出っ張った波止で、釣りのし易い安全なポイントです。
比較的水深は浅く、遠投が必要なポイントですが、潮通しが良いので時期によっては回遊魚を狙うことも出来ます。
【海釣りポイント】下津港@和歌山県海南市
安全度 | 4.0 |
利便性 | 3.5 |
オススメ度 | 3.5 |
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 本記事の内[…]
アクセス方法

下津港へのアクセス方法は、車での移動が一般的です。
最寄りの駅はJRきのくに線の下津駅で、駅からタクシーで約10分程度です。
また、駐車場が港近くにいくつかありますが、釣り人が多い時期には混雑するため、早めの到着をおすすめします。
赤丸で囲っているところがメインの釣りポイントです。
いずれも条件はさほど変わらないので、空いているところを選ぶと良いでしょう。
ファミリー向けは、牛ヶ首赤灯台です。
下津港の最奥から
湾の奥から撮った写真です。
この辺りからずっと水深が浅いままです。
牛ヶ首赤灯台
安全な形で密なテトラ帯なので、初心者の方でも安心して釣りをすることが出来ます。
テトラポットからの釣り
下津方の波止入口
「下津方の波止」の入り口がこちらです。
パッと見ではなかなか気付かないので、地図で現在地を見ながら探してみて下さい。
この辺りでは、混雑しにくそうで釣り場も良い環境でしたのでオススメです。
下って行くと・・・
大きな波止ではありませんが、腰を据えての釣りにはもってこいです。
下津港メインポイント
下津港全体の中で、仕掛けを通すのに一番良さそうな場所が、写真の場所です。
下津方の波止の手前の場所になります。
こういった岩場にはアオリイカが溜まりそうですね。
初心者から上級者まで、多くの釣り人のお役に立てるルアー専門店を目指しています!! オススメのルアー・餌木などセットで格安…
ファミリーフィッシングでも
行くには不便でしたが、「下津方の波止」は数人の釣り人が取材時に居ました。
写真の通り安全な釣り場で、波も緩やかですのでお子様連れでも安心です。
特徴
海南市内の釣りポイントの中では、おすすめ度は低いポイントです。
至って普通の波止ですので、近隣の人気なポイントが混んでいるような時や、ノンビリ・安全な釣りを求める方には良いポイントかと思います。
釣りの季節とターゲット
下津港で釣れる魚は季節によって異なります。
春から初夏にかけてはサゴシやハマチ、夏にはアジやサバなどが狙えます。
秋になるとアジが大型化し、マサバも釣れるようになります。
冬はカサゴやアジが主なターゲットとなります。
また、魚種によっては朝方や夕方が釣れやすいことが多いため、釣行の時間帯も重要です。
水深が浅いため、外向き遠投以外では大型の魚は難しそうな印象でした。
目視でも小魚はかなり湧いており、アジやメバルも釣れると思います。
アオリイカの実績が良いようで、新子シーズンにはかなり期待の出来る条件かと思います。
ノンビリ安全な釣りを楽しめる下津港
奥まった地形の港ですので、潮の流れも比較的緩やかです。
水深も浅いので、安全な釣りを求めるファミリーフィッシングには最適な場所かと思います。
海南市には良い釣りポイントがいくつかあり、週末やアオリイカのシーズンなどには混雑するところが多いです。
そんな時に思い出して頂きたい・・・というような釣りポイントでした。
*こちらの記事も参考にしてください
STAYが紹介している関西発オススメ海釣りポイント情報を一覧にしました。 各記事内では、アクセス方法・航空写真・特徴・狙える魚種について解説しています。 *随時更新中 ⇒5段階の星評価でSTAYのおすすめ度[…]