和歌山県白浜町の海釣りポイントで有名な地磯「大崎/ジョウモン」について紹介します。
白浜と言えば観光地や別荘地として有名ですが、釣りも楽しめるところです。
広大な地磯が続く白浜は、チヌ・グレ・ブダイ・イシダイ・アオリイカなどの魚を釣ることが出来ます。
ただ、地元の方は「白浜は釣りするところじゃなくて、あそこは観光地ですわ。」とも仰っていました。
やはり観光客も多いエリアですので、釣り人と観光客が気持ちよく過ごせるようにマナーには最大限注意をしましょう。
広大な磯場で釣りを楽しむことが出来る白浜の地磯
安全度 | 0.5 |
利便性 | 2.0 |
オススメ度 | 4.0 |
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。[…]
アクセス方法

車が主な交通手段になります。高速からは「南紀白浜IC」が最寄りになり、そこから約15分ほどで到着します。
「JR白浜駅」からレンタカーを利用するというのも手です。
航空写真
ポイントは、観光名所「三段壁」のすぐ近くの磯場になります。
上が大崎で、下がジョウモンで、どちらも水面に近いところまで降りていけるように整備されています。
駐車は迷惑にならないように
地磯への入り口はこちらからとなります。
「福利厚生別荘」という建物の付近に入口がありますので、そこから海の方向へ進んでいきます。
写真のように路駐をしている車がありますが、無料・有料の駐車場が近隣にありますのでそちらを利用しましょう。
写真
手前の草むらに蛇がいました。気を付けましょう。
この辺り一帯でフカセ釣りや紀州釣り、エギングなど自由な釣りをすることが出来ます。
*こちらの記事も参考にしてください
「アオリイカ釣りをしてみたい」 「初心者だから釣り方が分からない」 「エギングでは何を準備すれば良いかわからない」 こういった疑問にお答えします。 本記事を読めば初心者でも簡単にアオリイカの釣り方が理解でき、明日からエギングを楽[…]
落ちたら確実にチーンな高さですので、絶対に無茶はしないでください。
大崎への釣り場までは、このようなロープを手繰って下って行きます。
正直、体重が重い方や力が無い方では難しいと思います。
大崎
メインのポイントが上下の写真の位置になります。
移動は注意が必要
このような草むらを通る際には、蛇に注意しましょう。
また、道になっていないところは、先が急な崖だということも十分にありますので、足元を確認しながら進みましょう。
ジョウモン
大崎と同じく、ジョウモンの釣り場に行くにも、このような難所を超えていかなくてはなりません。
このロープを伝って進んでいきますが、かなり怖いです。
道具は最小限にしないと、バランスを崩したら大変なことになってしまいます。
大崎とは環境に大差はありません。
特徴
大自然を感じながら釣りをすることが出来るポイントです。
観光客向けに整備されている「三段壁」や「千畳敷」といった場所よりは、明らかに整備不全ですので、最新の注意を払って釣行してください。
混雑することは少ないようで、広いエリアを自由に釣りすることが出来ます。
狙える魚種
冒頭にも記載した通り、チヌ・グレ・ブダイ・イシダイ・アオリイカなどの魚を釣ることが出来ます。
*格安でルアーを販売しております
初心者から上級者まで、多くの釣り人のお役に立てるルアー専門店を目指しています!! オススメのルアー・餌木などセットで格安…
安全第一で白浜の地磯を楽しもう!
*こちらの記事も参考にしてください
STAYが紹介している関西発オススメ海釣りポイント情報を一覧にしました。 各記事内では、アクセス方法・航空写真・特徴・狙える魚種について解説しています。 *随時更新中 ⇒5段階の星評価でSTAYのおすすめ度[…]