今回は【コスパ最強】ワークマンのおすすめの防寒グッズ3選をご紹介いたします。
本記事では、
「防寒グッズが欲しいけど予算がなくてなかなか手が出せない」
「たくさんありすぎてどれを選べばいいか迷ってしまう」
「安かろう悪かろう精神で機能面が不安」
こういった方々のお悩みを解決いたします。
本記事の内容は、
①低予算で購入できるワークマンの魅力
②これを選べば間違いないおすすめ防寒グッズ3選
③筆者が実際に使ってみた感想口コミレビュー
をご紹介および解説いたします。
この記事を書いている私はワークマン愛用歴2年程。防寒グッズはありとあらゆるものを試してきており、最近はこのワークマンブランドの魅力に取り憑かれています。こういった私が解説していきます。
【コスパ最強】ワークマンのおすすめの防寒グッズ3選
低予算で購入できるワークマンの魅力
コスト面:ワークマン商品は圧倒的なコストパフォーマンスを実現
その秘密は、経営理念からも読み取ることができます。「世の中にない高機能ウェアを低価格で開発して、生活者の価値基準を変えます。」とのことです。ワークマンは広告宣伝費に予算をたくさんつぎ込んでいるというよりも、口コミでシェア拡大をしてきているメーカーです。最近では、「ワークマン女子」などと言った言葉も生まれ、SNSでも一翼を担う存在となっています。コストを削減する取り組みとしては、大量生産があげられます。海外で入念に開発され、それが小ロットで国内で試され、改良を加え、大量生産し我々の手元に届きます。
機能面:ワークマン商品は圧倒的な高機能高性能を実現
ワークマンが世の中に提供する製品コンセプトとして、「プロ品質と高機能」と謳われています。ここからもわかる通り、様々な過酷な環境下での使用を考えて作られており、他社とは違ったプロ品質かつ高機能を実現しています。ワークマンはもともと建設や土木などの現場で働く方々がよく着用されていたことから、機能面には申し分がないという口コミは多数ありました。また、品質と高機能を実現するために、現在は35%もの製品を自社開発をしていることから、品質への満足度もかなり高い商品が揃っています。
品揃え:ワークマン商品は圧倒的な品揃え・店舗数を実現
ワークマンは全国すべての店舗を100坪を標準としており、1700のアイテムを揃えています。朝早くから営業されており、品揃えも多いことから、人の生活には欠かせない存在となっています。また、ワークマンはいまや800店舗以上を日本国内に出店しています。今後は10万人に1店舗を目指して展開していく今後も成長し続ける目を離せないメーカーです。
これを選べば間違いないおすすめ防寒グッズ3選
ワークマンのアウター編
AERO STRETCH ULTIMATE(エアロストレッチアルティメット)フーデッドパーカー

【主な製品特徴】
連続する凸凹のパターンが縫い目のないシームレスな溶着加工のため、 冷気の侵入を防止
フードプロテクトとして、フード使用時のずり下がりを防止の為、上部にメッシュが付いている
両サイドポケットは、ファスナー付きだから、貴重品を入れても安心
裏地は反射性の高いアルミプリント。体温を反射し衣服内を暖かく保ってくれる。
【素材】
素材/表:ポリエステル100%
中わた:ポリエステル100%
裏:ポリエステル100%
ワークマンの肌着編
キルトレイヤー丸首長袖シャツ

【主な製品特徴】
保温性の高いキルトインナー/3層構造で外気を通しづらく、高い保温性を実現
暖かさの秘密は、吸湿発熱機能と、優れた三段構造の保温性。
中わたにはマイクロポリエステルをたっぷり入れてさらに保温性アップ
【素材】
素材/表:綿50%・レーヨン50%
中わた:ポリエステル100%
裏:ポリエステル85%・合成繊維(アクリレート系)15%
ワークマンのシューズ編
防寒ブーツ ケベック

【主な製品特徴】
クッション性がよく、耐寒性が高く、急な温度変化時の屈曲によるヒビ割れ防止を
接地面から4cmまで防水性があり、さらに、撥水加工なので急な雨でも対応可能
【素材】
素材/ポリエステル・ポリウレタン・EVA・合成ゴム
※番外編※ ワークマンの雨天時は絶対これ!!(要チェック)
透湿レインスーツSTRETCH
【主な製品特徴】
腕は、アクティブカットだから動きやすくつっぱらない。
背中が出にくいサイクルカット。さらに、すべり止め付きでめくり上り防止になっている。
ロールアップでフードを収納可能なので、邪魔にならない。
右肩後と腕には、夜間の視認性を向上する反射プリント付きで安心。
パンツの裾は、ボタンで調整可能
【素材】
素材/ポリエステル100%(TPUラミネート)
収納袋/縦25cm×直径13cm
耐水圧:10,000mm
透湿度:5,000g/m2/24h
筆者が実際に使ってみた感想口コミレビュー(星5段階で簡単評価)
アウター編
パタゴニア(イスマスパーカー)VS ワークマン(フーデッドパーカー)
パタゴニア(イスマスパーカー)
着心地:★★★★★ コスパ:★★★ デザイン:★★★ 機能性:★★★★
ワークマン(フーデッドパーカー)
着心地:★★★★★ コスパ:★★★★★ デザイン:★★★ 機能性:★★★★★
肌着編
ユニクロ(ヒートテック)VS ワークマン(キルトレイヤー丸首長袖)
ユニクロ(ヒートテック)
着心地:★★★★ コスパ:★★★★ デザイン:★★★ 機能性:★★★★
ワークマン(キルトレイヤー)
着心地:★★★★★ コスパ:★★★ デザイン:★★★ 機能性:★★★★★
シューズ編
ノースフェイス(ヌプシ ブーティーショート)VS ワークマン(防寒ブーツ ケベック)
ノースフェイス(ネプシブーティーショート)
着心地:★★★★★ コスパ:★★ デザイン:★★★★ 機能性:★★★★
ワークマン(防寒ブーツケベック)
着心地:★★★★ コスパ:★★★★★ デザイン:★★★ 機能性:★★★★★
まとめ
「防寒グッズが欲しいけど予算がなくてなかなか手が出せない」
「たくさんありすぎてどれを選べばいいか迷ってしまう」
「安かろう悪かろう精神で機能面が不安」
本記事で以上のお悩みを解決でき、ご納得いただけたら、是非、「STAYBLOG」もご覧ください。