和歌山県塩津漁港航空写真

【海釣りポイント】塩津漁港@和歌山県海南市

和歌山県塩津漁港航空写真

和歌山県海南市の海釣りポイント塩津漁港」について紹介します。

塩津漁港は、海南エリアでもかなり人気の釣りポイントで、外向きには水深もあり、テトラポットもあり、良い意味で障害物も多くあります。

さらに、駐車スペースも広く、安全な足場で釣りをすることが出来る為、初心者や子連れのファミリーフィッシングでも安心です。

釣りものが多く、五目釣りにはうってつけの場所です。




海南市の「塩津漁港」は連日大賑わい




安全度 3.0
利便性 4.0
オススメ度 4.5
TS氏
コメント
*近隣の釣具屋情報
関連記事

・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 本記事の内[…]

アクセス方法

塩津漁港MAP
Google MAP

車での釣行がメインです。

電車でも行けないことはありませんが、「JR加茂郷駅」から1㎞以上は軽くありますので、軽装でないと厳しいです。

近隣は物静かですが、コンビニもありますので不便さは感じないと思います。

駐車スペースは広いですが、有料(520円)ですので、事務所に確認して手続きをしてください。

和歌山県塩津漁港航空写真

湾になっていますが、比較的沖に近い場所まで伸びており、水深は深いです。

特に、北側の先端部あたりは非常に潮通しが良いので釣り易いポイントです。

テトラポット⇒堤防に

塩津漁港のテトラ帯

手前側からはテトラポットが敷き詰められています。

内海

塩津漁港の内海

内海も水深があり、この立ち位置からも様々な魚種を釣ることが出来ます。

最外の堤防は、子連れや足腰の弱い方では渡れないので、内海での釣りをオススメします。

北側の防波堤

塩津漁港の北側の堤防

手前から撮った写真です。

外向きには手前側がテトラ帯になっており、テトラポットに乗っての釣りになります。

比較的上りやすいテトラポットです。

釣りをするスペースは広く、大半の方が先端部で釣りをします。

ロープを蔦って奥側に

塩津漁港の防波堤奥側

写真で伝わりにくいかも知れまんが、ここより奥に行くには、テトラポットを超えて行かなくてはなりません。

ロープが渡してありますので、それを蔦って行けばさほど危険ではありませんが、小さなお子さんや足腰の悪い方にはオススメ出来ません。




堤防内側

塩津漁港堤防の内側

先ほどのテトラポットを渡った場所です。

内海でも水深が深いため、サビキ釣りや根魚釣り、エギングなどで楽しめます。

外海

塩津漁港防波堤先端から

防波堤先端から撮った写真です。

外向きにはそれほどスペースがありませんので、よろけたりすると危険です。

ここから外向きは、非常に潮通しが良いので回遊魚を狙ったり、大型のチヌ・グレなどをフカセ釣りで狙うことが出来ます。

特徴

潮通しが良く、適度にストラクチャーが存在し、魚影が濃い。

子連れや足腰の悪い方には、最外の防波堤での釣りはオススメ出来ませんが、内海でも十分に好ポイントです。

狙える魚種

アジ・アオリイカ・チヌ・グレ・根魚・回遊魚などを狙うことが出来ます。

個人的には、海南エリアではチヌ・グレがサイズが良くオススメです。

昔から人気の塩津漁港はやっぱり良く釣れる

私が塩津漁港に初めて行ったのは、小学生低学年のときで、父親とその友人家族に連れていってもらいました。

その時は、チヌこそ釣れませんでしたが、比較的大型(30㎝~)のグレを数釣り出来たことを覚えています。

海南エリアはいくつか波止釣りエリアがありますが、どこも良く釣れるのでオススメです。

*こちらの記事も参考にしてください

関連記事

STAYが紹介している関西発オススメ海釣りポイント情報を一覧にしました。 各記事内では、アクセス方法・航空写真・特徴・狙える魚種について解説しています。 *随時更新中 ⇒5段階の星評価でSTAYのおすすめ度[…]




和歌山県塩津漁港航空写真
最新情報をチェックしよう!