海釣りポイント紹介第4弾は、福井県小浜市「岡津港」です。
小浜市の西にある小さな漁港ですが、根魚やチヌ、アオリイカの名ポイントでもあります。
比較的空いている漁港なので、良いポジションで釣りが出来ることが多いです。恐らく、知名度はそんなに無いと思います。しかし、魚影という点で言えばかなり優秀なポイントで、居付きのデカアジやチヌが生息しています。
*こちらの記事も参考にしてください
この記事では、「アジング」で使う道具を「必要・割と必要・あれば便利」の3段階に分けて紹介し、釣り方についても、初心者の方でも分かり易く解説します。 *この記事を書いたTS氏 ・アジング歴約5年(主に春と秋シー[…]
チヌ(クロダイ*以下チヌに統一)をルアーで狙う釣り「チニング」について、必要な道具と釣り方を紹介していきます。 *この記事を書いたTS氏 ・チニング歴・・・15年以上前からですが、頻度はそんなにです(笑) […]
隠れ名ポイント「岡津港」
*一番の弱点は水深が浅いこと
今では関西圏でいろいろな場所に釣りに行くようになりましたので、自分たちの知っている釣り場情報をドンドン発信していければなと思っています。
安全度 | 4 |
利便性 | 3 |
オススメ度 | 4 |
隠れ名ポイントというのも、西は音海や城山公園、東は小浜漁港という有名ポイントがあるため、わざわざ行く必要が無いというもの空いている理由でしょう。
*こちらの記事も参考にしてください
アクセス方法

最寄りは小浜西ICです。
電車で行くには駅から距離があり過ぎるので不便だと思います。
*近隣の釣具屋情報
・釣りに行く際、あの仕掛け忘れた。 ・今日のポイントの近くに釣具屋あるのかな。 ・こんな時間だけど営業しているのかな。 こういったお悩みはきっと釣り人の皆様でしたら確実にあると思います。 […]

メインの釣り場は、北側に東西に延びる防波堤です。
岡津港の文字がある辺りに駐車場スペースはありますが、自己責任でお願いいたします。
内海

根魚を狙うにはいいかもしれませんが、潮は流れていません。
水深も浅いので、外海での釣りになります。
外海

外海は、防波堤手前側は砂浜になっており、水深は非常に浅いです。
こちらから降りて行って、キス釣りをするというのも手かと思いました。
小浜市の砂浜はどこでもそうですが、結構カレイ・マゴチ・ヒラメが釣れるので、ここもやってみる価値はあると思います。
*冒頭書いた通り、私はエギングしかやったことないです。

写真では解りにくいですが、水深は浅いです。

先端部に来ても、水深はさほどありません。
しかし、潮通しはよさそうで、エギングだけでなくアジングも面白いかもしれません。
ただし、海藻が多いので、夜間の釣りでは苦戦すると思います。
特徴

写真の通り、水質がかなりキレイです。
撮影したのは2月ですが、結構な海藻の量でしたので、ボトムを攻めるルアーフィッシングは難儀することでしょう。
日中であれば、海藻の無い部分も分かり易いのでルアーフィッシングも出来ないことは無いですが、夜間はほぼ無理です。
エギングは、あまり海藻に掛からないラインを見つけてすれば辛うじて出来ます。
狙える魚種
ここで是非チャレンジして頂きたいのはアオリイカとチヌです。
ヤエン、泳がせは海藻が多いことから難しいかもしれませんが、餌木はまぁ大丈夫です。
水質もクリアなので、10月くらいに行けば追ってくるところまで良く見えるそうです。
個人的には、チヌのフカセ釣りをやってみたいです。
近隣の有名ポイントが空いてない時に是非!!
冒頭にも書きましたが、小浜市には他にも有名なポイントがあり、より条件もいい場合が多いので、あくまでオプションとして頭に入れておくくらいの感覚で覚えていてほしいと思います。
*一番の弱点は水深が浅いこと
今では関西圏でいろいろな場所に釣りに行くようになりましたので、自分たちの知っている釣り場情報をドンドン発信していければなと思っています。